当院は、わんちゃんの皮下脂肪由来の他家間葉系幹細胞を用いた新しい細胞治療による診療を行っています。
本治療法は、ヒトの再生医療と同等の品質管理基準に基づき培養された細胞を用いる画期的な治療法です。
現時点での適応疾患は以下の通りです。
涙の量が減少することで、目の表面が乾き、結膜や角膜に炎症を引き起こします。
小腸や大腸の粘膜に慢性的な炎症を引き起こし、食欲不振や嘔吐、下痢などの症状をもたらします。
血液中の赤血球が破壊されることで、食欲不振や息切れ、貧血などの症状をもたらします。
血液中の血小板が破壊されることで、皮下出血による紫斑、歯茎からの出血などの症状をもたらします。
骨髄内の赤血球の元となる細胞が破壊されることで、食欲不振や息切れ、貧血などの症状をもたらします。
骨髄内の赤血球の元となる細胞が破壊されることで、食欲不振や息切れ、貧血などの症状をもたらします。
骨髄で正常な血液が造られなくなることで、食欲不振や息切れ、貧血などの症状をもたらします。
関節軟骨や滑膜の損傷による炎症から、痛みや歩行困難を引き起こす病気です。
皮膚のバリア機能が低下することで、皮膚に様々な刺激物質が入り込み、痒みなどの症状をもたらします。
背骨にある椎間板が変形し、脊髄神経を圧迫することで、痛みや麻痺などの症状をもたらします。
脳で生じる原因不明の炎症により、てんかん発作、起立困難、失明などの症状をもたらします。
肝臓で生じる急性もしくは慢性的な炎症により、食欲不振や嘔吐、黄疸などの症状をもたらします。
膵臓で生じる急性もしくは慢性的な炎症により、食欲不振や嘔吐、下痢などの消化器症状をもたらします。
口の中の粘膜に炎症を起こす病気で、強い痛みが生じ、出血や食事量の低下などを引き起こします。
インスリンが不足またはうまく働かなくなることで、血液中の糖が異常に増え、様々な合併症を引き起こします。
ウィルスの感染により、食欲不振、活動性の低下、発熱、体重減少などの症状を引き起こします。