カテゴリー
リハビリ1 整形外科0 症例動画8 関節炎1 椎間板ヘルニア0 コラム6 整形・神経疾患10 お知らせ88 消化器疾患1 どうぶつの病気0 呼吸器疾患0 皮膚疾患12 整形・神経疾患1 泌尿器疾患1 眼の疾患0 内分泌疾患0 循環器疾患0 生殖器疾患0 耳の疾患0 筋骨格系の疾患0 血液の疾患0 再生医療1全記事一覧
2020.09.07
ワンちゃんの椎間板ヘルニアについて
椎間板ヘルニアってどんな病気? ワンちゃんやネコちゃんにも、人と同じように背骨があります。 背骨は「椎骨」という骨が積み重なっていて、椎骨と椎骨の間には「椎間板」とよばれるクッションがあります。 椎間板ヘルニアとは椎骨と […]
2020.07.01
犬のアトピー・アレルギー性皮膚炎の治療薬
概要 犬のアトピー性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎の治療に使用されるオクラシチニブについて解説します。 オクラシチニブはかゆみを緩和させるお薬です。 効果(メリット) オクラシチニブは、プレドニゾロンと同様に即効性があり投与 […]
2020.06.17
犬の皮膚病 ステロイドのメリットとデメリット
ステロイドホルモンとは ステロイドホルモンとは、生殖腺や副腎において合成されるホルモンであり、性ホルモン、糖質コルチコイド、鉱質コルチコイドに分類されます。その中で医薬品として最も日常的に使用されているのが、糖質コルチコ […]
2020.03.22
【皮膚病】犬の疥癬(かいせん)
犬の疥癬ってどんな病気? 疥癬はヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei var. canis)というダニによって引き起こされる皮膚の伝染性の感染症で、非常に痒みの強いのが特徴です。 このダニは、卵、幼虫、さなぎ、 […]
2020.02.29
【皮膚病】犬のニキビダニ症
犬のニキビダニ症とは 犬のニキビダニ症は、毛包虫症とも呼ばれ、毛穴の中に寄生するニキビダニが過剰に増殖することで発症します。 犬に感染するニキビダニは、デモデックス・キャニス(Demodex canis)が主で、これは犬 […]
2020.02.12
【皮膚病】犬が体をかく理由
犬のかゆみでお悩みの方はとても多いと思います。今回はそのかゆみの原因や診察について解説していきます。 かゆみとは かゆみと痛みはよく比較されますが、両方とも大切な皮膚感覚です。以前は、痛みの神経が感じる弱い痛みが「かゆみ […]